食べるものによって体のどの部分に脂肪がたまりやすいか見たいなのがあるみたいです。
なんか、私もそんなこと初めて知ったんです。
でも、ほんとにそんな感じがするんです。
まず、私が挑戦して変化したところは、足なんです。
私は、足の、皿の部分の上の部分に脂肪がたまっていたんです。
それが、恥ずかしくてコンプレックスだったんです。
それで、その時はチョコレートとかクッキーとかいっぱい食べていたんです。
そういうのを食べるとそこにたまりやすいみたいです。
それで、それを知ってから食べなくなったんです。
それじゃあ、脂肪がなくなってきたんです。
これが、効果が1番あったなって思いました。
他には、ふくらはぎにたまりやすい食べ物は、肉類とか調味料とか塩分です。
これは、減らすって言うのはなかなか無理なことですよね?
なので、気にしている人は控えめにするってしたらいいと思います。
後ろの太ももは肉類です。
前の太ももは洋菓子とか菓子パンとかすき焼きとかです。
とにかく甘いものですね。
お腹にたまりやすいものは、お米とか生野菜とかおせんべいとか納豆とかかぼちゃだそうです。
そんな感じです。
なので、食べ物によって全然違うんです
かたよったものばっかり食べているとだめだなって思いました。
食べ物には1番気を使わなきゃいけないなってあらためて思いました。